日銀グランプリ応募サイト

チーム人数の選択

チーム人数(2~4人)を選択してください。 必須

応募者1<代表者>の情報の入力

応募者1の氏名 必須
応募者1の氏名(フリガナ) 必須

全角カナで入力してください。

応募者1の連絡先電話番号 必須

携帯電話の番号を推奨します。

- -
応募者1のメールアドレス 必須

携帯電話のアドレスは不可です。学校のメールアドレスなどを入力してください。

メールアドレス(確認) 必須
応募者1の学校・学部・学科名 必須
応募者1の学年 必須
応募者1の年齢 必須

半角数字で入力してください。

応募者2の情報の入力

応募者2の氏名 必須
応募者2の氏名(フリガナ) 必須

全角カナで入力してください。

応募者2の連絡先電話番号 必須

携帯電話の番号を推奨します。

- -
応募者2のメールアドレス 必須

携帯電話のアドレスは不可です。学校のメールアドレスなどを入力してください。

メールアドレス(確認用) 必須
応募者2の学校・学部・学科名 必須
応募者2の学年 必須
応募者2の年齢 必須

半角数字で入力してください。

応募者3の情報の入力<チーム人数が3人>

「チーム人数の選択」で「3人」を選んだ場合、こちらに入力フォームが表示されますので、3人目の応募者の情報を入力してください。

応募者3の氏名 必須
応募者3の氏名(フリガナ) 必須

全角カナで入力してください。

応募者3の連絡先電話番号 必須

携帯電話の番号を推奨します。

- -
応募者3のメールアドレス 必須

携帯電話のアドレスは不可です。学校のメールアドレスなどを入力してください。

メールアドレス(確認用) 必須
応募者3の学校・学部・学科名 必須
応募者3の学年 必須
応募者3の年齢 必須

半角数字で入力してください。

応募者3の情報の入力<チーム人数が4人>

「チーム人数の選択」で「4人」を選んだ場合、こちらに入力フォームが表示されますので、3人目の応募者の情報を入力してください。

応募者3の氏名 必須
応募者3の氏名(フリガナ) 必須

全角カナで入力してください。

応募者3の連絡先電話番号 必須

携帯電話の番号を推奨します。

- -
応募者3のメールアドレス 必須

携帯電話のアドレスは不可です。学校のメールアドレスなどを入力してください。

メールアドレス(確認用) 必須
応募者3の学校・学部・学科名 必須
応募者3の学年 必須
応募者3の年齢 必須

半角数字で入力してください。

応募者4の情報の入力<チーム人数が4人>

「チーム人数の選択」で「4人」を選んだ場合、こちらに入力フォームが表示されますので、4人目の応募者の情報を入力してください。

応募者4の氏名 必須
応募者4の氏名(フリガナ) 必須

全角カナで入力してください。

応募者4の連絡先電話番号 必須

携帯電話の番号を推奨します。

- -
応募者4のメールアドレス 必須

携帯電話のアドレスは不可です。学校のメールアドレスなどを入力してください。

メールアドレス(確認用) 必須
応募者4の学校・学部・学科名 必須
応募者4の学年 必須
応募者4の年齢 必須

半角数字で入力してください。

応募論文の登録

専用の応募用フォーム(doc、docx形式)で作成した小論文(応募論文)を登録してください。 必須

ファイル名は「大学名_代表者名字」としてください。

論文タイトル 必須

論文のタイトルを入力してください。

アンケート

アンケート調査へのご協力をお願いいたします。

日銀グランプリへの応募のきっかけは何ですか。 必須
その他の具体的な記入

具体的にご記入をお願いします。

ゼミの指導教員の氏名
ゼミの指導教員のメールアドレス

学校のメールアドレスなどを入力してください。

小論文の準備を開始した時期はおおむねいつ頃ですか。 必須
ごろ
小論文のテーマを決めた時期はおおむねいつ頃ですか。 必須
ごろ
日銀グランプリの運営全般でお気づきになられた点など、ご意見・ご要望がございましたらご記入ください。

同意事項

下記内容を確認してください。

①第21回日銀グランプリへの応募論文(以下、本応募論文とします。)は、他のコンクール等への二重投稿をしていません。
②本応募論文は、未公表の論文です。ホームページ、ブログ、インターネット上などで、広く学外に公表していません。
③本応募論文は、ページ数、文字数、図表数、ファイル容量等の応募形式を遵守しています。また、応募用フォームのファイル形式やページ設定を日銀グランプリ運営事務局(以下、事務局とします。)に無断で変更していません。
④本応募論文の執筆にあたり、他の文献等からの引用・転載した箇所はすべて、該当箇所を明確にしたうえで、出所等を本応募論文内に明記しています。
⑤本応募論文内に、著作権やその他の知的財産権を含む第三者の権利を侵害する恐れがある表現がある場合は、応募者の責任において必要な許可を取っており、日本銀行が本応募論文を利用するにあたり問題はありません。
⑥本応募論文の執筆にあたり、生成AIを利用して作成した文章を用いていません。文章作成以外の用途で生成AIを利用した場合は、事務局に別途申し出ます。
⑦入賞論文(および決勝大会進出の場合は小論文の報告資料)の著作権は、日本銀行に帰属することを承諾します。このため、所属する学校の広報目的等で本応募論文を利用する場合には、日本銀行に利用許諾にかかる申請をします。
⑧入賞した際には、本応募論文(含む応募者の氏名、大学・学部名)、小論文の報告資料および決勝大会の模様(写真・動画)やそれを編集した資材が、日本銀行ホームページ等に掲載されるなど、日本銀行の広報に利用されることを予め承諾します。
⑨日本銀行が広報に利用する際に、本応募論文および小論文の報告資料内に個別企業名や商品名等の固有名詞に関する表記がある場合や、可読性・視認性を向上する必要があると事務局が判断した場合などには、事務局が本応募論文および小論文の報告資料を適宜改変することを予め承諾します。

同意事項の確認 必須

上記を確認いただいた結果をご回答ください(同意されない場合論文を受理できませんのでご了承ください)。

利用規約等


1.利用規約

■利用規約の適用範囲
本利用規約は、「日銀グランプリ応募サイト」を利用される方すべてに適用されます。
本サイトの利用に当たり、本利用規約および日本銀行ホームページに掲載した日銀グランプリにかかる各種の留意事項に同意したものとみなします。

■利用上の禁止事項
利用者は、以下の行為をしてはならないものとします。
①公序良俗または法令に反する、またはそのおそれのある行為
②日本銀行の情報を営利目的に使用する行為
③犯罪的行為に結びつく、またはそのおそれのある行為
④第三者の著作権等の知的財産権、その他の権利を侵害する行為
⑤不正なアクセスやプログラムの設定、他の利用者による本サイトへのアクセスを妨害する等の行為
⑥虚偽の情報を登録する行為
⑦その他日本銀行の事務遂行に支障をきたすおそれのある行為

■利用環境
本サイトは、端末によってはご利用になれない場合がありますのでご了承願います。

■免責事項
本サイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、日本銀行は利用者が本サイトの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
本サイトの内容に関し、利用者に事前に通告することなく変更・停止・中断・終了することができるものとします。また、日本銀行の都合による予約に関する登録内容の変更等の場合も同様とします。これらの変更・停止・中断・終了等によって生じた損害について、日本銀行は一切の責任を負いません。

■その他
本サイトの利用にかかる通信費等の費用は利用者の負担となります。

2.個人情報の取扱い

日本銀行は、本サイトの利用者の個人情報について、法令およびその他の規範に従い、適切な取り扱いおよび保護に努めます。

■個人情報の収集・利用について
日本銀行は、応募者の個人情報を、日銀グランプリ関係の連絡・発表以外の用途には使用しません。

■安全確保の措置
日本銀行は、ご登録いただいた個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の適切な管理のために必要な措置を講じます。ご登録の個人情報を取り扱っている委託先に対しても適切な管理を行わせるよう、秘密保持義務、情報管理体制の確認など、適切に対応してまいります。

■個人情報の第三者への開示
日本銀行は、個人情報について、利用者ご本人からご承諾を得ている場合を除き、第三者に提供または開示しません。ただし、法令に基づく開示または個人情報の取扱いを外部に委託する場合を除きます。

■改善
日本銀行は、個人情報の取扱いに関する法令等を遵守するとともに、継続的に、個人情報保護にかかる取組みの改善に努めてまいります。

■免責
利用者が虚偽の事実に基づいて登録する行為や、他の利用者、日本銀行または第三者の著作権、肖像権やプライバシー等を侵害する行為、もしくは他の利用者、日本銀行または第三者を誹謗中傷する行為等、日本銀行が不適切と判断する行為が発覚した場合には、日銀グランプリへの参加を受け付けないことがありますので予めご了承ください。